medical
知っておきたい!「OT(作業療法士)」と「PT(理学療法士)」の違い
OT(作業療法士)とPT(理学療法士)は、どちらも患者さんに対してリハビリテーションをおこなう仕事です。そのため、OTとPTはしばしば同じようなものと考えられがちです。
しかし、OTとPTの治療方針や考え方にはいくつもの違いがあります。この記事ではOTとPT、それぞれの違いについて解説していきます。
OT(作業療法士)とはどんな仕事?
OTというのはOccupational Therapistを略したもので、作業療法という形でリハビリを指導する仕事です。
作業療法というのは、日常生活の動作や作業を通してリハビリを進めることをいいます。例えば食事や家事、入浴や着替えといった日々の生活に必要な動作が、患者さんにとっては全てリハビリのための作業になるのです。ときには手芸やガーデニング、レクリエーションなどを取り入れて作業療法を進めることもあります。
ケガや病気による障害や不自由を抱えた人が自立して生活できるようにリハビリを進めていくのが、OTの重要な役割です。
PT(理学療法士)とはどんな仕事?
PTはPhysical Therapistの略語で、作業中心のリハビリではなく理学療法によるリハビリを担当する人のことをいいます。
理学療法は、病気やケガ、障害や加齢によって運動能力が低下した方に対しておこなわれます。患者さんの症状に合わせて、寝返る、起き上がる、歩くといった基本動作の訓練から始め、次第に体を自在に動かせるよう導いていくのです。
理学療法は障害の回復だけでなく、症状の悪化防止や健康維持のためにも用いられます。体を動かすリハビリに加えて、温熱療法や電気による治療法などを取り入れることもあります。
OTとPTの違いを知っておこう
OTもPTも、患者さんに対してリハビリの指導をし、自立した日常生活を送ることができるようバックアップするという点ではほぼ違いはありません。しかし、ケガや病の内容や障害の程度によって、必要となるリハビリも異なります。
加齢による障害のほか、半身不随、骨粗しょう症といった症状を抱える患者さんならば理学療法を適用するのがベストです。
作業療法は、スポーツや普段の生活でのケガのほか、摂食障害の患者さんのリハビリに活用されることもあります。精神科で患者さんの精神面を専門的にサポートするというOTも増えているのです。
OTとPTでは考え方が異なる
PTは、体を動かすための基本的な機能訓練を指します。例えばPTでは段差の上り下りを訓練し、身体の状態によって段差の上り下りができない場合には福祉機器を導入するなどの方法で対処します。
これに対してOTというのは、日常生活を送るための応用的な動作を指導する意味合いが強いのです。段差を使ったリハビリならば、実際に生活の中で階段の上り下りができるということを目標として、訓練を続けていきます。
OTやPTの仕事をしていると、患者さんに「同じような仕事に見えるけれど何が違うの?」と尋ねられることもあると思います。OTとPTの仕事内容や役割の違いをきちんと把握しておき、患者さんに分かりやすく伝えられるようにしたいですね。
スポーツ系の専門学校では、OTやPTを目指すための集中的な勉強をすることができます。専門学校で資格を取得し、患者さんの障害に寄り添って効率的にリハビリを進めていける素敵なOTやPTを目指してみてくださいね。