medical
理学療法士
このページの内容
理学療法士のお仕事を体験しよう!
理学療法士の仕事内容や福岡医健の理学療法科の特徴がよくわかる体験イベント!
身体をケアする特殊技術を学んでみよう!
理学療法士の仕事
理学療法士とは?
理学療法士はけがや病気などで身体に障害を持った人へ、運動療法や物理療法という医学的なリハビリテーションを施すことで、日常生活への復帰や生活改善のサポートをするリハビリテーションの専門職。PT(physical therapist) とも呼ばれています。
関節の可動域の拡大や筋力強化、麻痺の回復といった治療をし、歩行や起き上がり、寝返りのような日常生活で必要不可欠な動作の改善を促します。
身体に悩みを抱える患者の日常生活を豊かにする手助けをおこなう仕事であり、そうしたことにやりがいを覚える理学療法士が多いです。
理学療法士になるには国家資格に合格する必要があり、毎年一万人を超える受験者がいます。
理学療法士はこんな仕事
理学療法士の仕事は患者の身体機能の回復を支援することで日常生活の改善を目指すものです。
運動機能の低下の原因は様々で、病気、けが、高齢化、手術などがありますが、理学療法士は原因を問わず、全ての患者への支援をおこなう仕事です。 麻痺の残ってしまった手を再び動かせるようなリハビリを考えたり、運動機能を維持するために効果的な運動を考案するなど、患者の状態に合わせて適切な治療を施すことが重要。
理学療法士の中には予防に力を入れている人もいます。健康維持や介護が必要のない体づくりのための体操をおこなったり、アスリートのけが予防のためけがをしにくい肉体をつくるトレーニングを考案するなどして身体機能の低下を防ぎます。
理学療法士になるには?
専門学校で「理学療法士」の国家資格を取得しよう
理学療法士になるには「理学療法士国家試験」という資格試験に合格しなければなりません。
そして、理学療法士国家試験の受験資格を取得するためには、文部科学省に認定された大学や専門学校を卒業する必要があります。
養成校では動作のしくみや理論を学ぶ「運動療法学」や筋肉のつくりを学ぶ「機能解剖学」などのカリキュラムがあり理学療法士として必要となる知識を数年かけてじっくりと学習することになります。
専門学校では更に独自のカリキュラムを組み、現役の理学療法士から実践的な教えを受けたり、提携している海外の学校へ留学し世界の最先端医療に触れる体験などを通して就職後も役立つ技術を学べる学校もあるので自分に合わせた学校選びをするのがおすすめです。
大学や専門学校ではオープンキャンパスなどを積極的におこなっているところも多いので一度参加してみると雰囲気がつかみやすいでしょう。
高校卒業後に大学や専門学校へ行き最短で理学療法士を目指す人や社会人として働きながら夜間学校に通い勉強する人などがいます。
国家試験の難易度は?
理学療法士国家試験の難易度はどの程度なのでしょうか。
以下は令和2年2月に実施された第55回理学療法士国家試験の結果です。
出願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
---|---|---|---|---|
理学療法士 | 12,831名 | 12,283名 | 10,608名 | 86.4% |
(うち新卒者) | 11,223名 | 10,749名 | 10,019名 | 93.2% |
こちらは、最近五年間の合格率です。
2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |
---|---|---|---|---|---|
合格率 | 74.1% | 90.3% | 81.4% | 85.8% | 86.4% |
実施年にもよりますが、基本的には80%を超える合格率となることが多いです。養成校で数年かけて学んだことを試験でも発揮できれば合格は難しくないでしょう。
理学療法士の主な活躍場所
理学療法士のスキルが必要とされているのは主にこのような場所です。
- 医療機関
- 介護施設
- スポーツトレーナー
- デイケアセンター
病院やクリニックと言った医療施設を中心に介護・福祉施設やスポーツ分野などで活躍しています。
事故やけがで障害を負ってしまった方のリハビリや高齢者の機能維持等をおこない生活改善へのサポートをします。
近年では高齢化社会の影響もあり介護分野である通所リハビリテーションや訪問リハビリテーションでの需要が増えており、ますます理学療法士の活躍が求められています。
作業療法士との違いは?
理学療法士とよく似た職業に作業療法士というものがありますが、どういった違いがあるのでしょうか。
理学療法士が歩行や寝返り、立ち上がりなどの日常的な動作の改善をおこなう専門家とするなら、作業療法士は応用的動作の専門家です。
応用的動作というのは食事や文字を書くといった生活を送るうえで欠かせない動作のことで「作業」とも呼ばれます。
日常生活の大きな動作を改善するのが理学療法士、細かな動作を改善するのが作業療法士と言えるでしょう。
このように理学療法士と作業療法士は日常生活の改善という目的は一緒ですが、業務内容は違います。二つの専門家の力を合わせることでより効果的な治療をおこなっています。
理学療法士のお仕事を体験しよう!
理学療法士の仕事内容や福岡医健の理学療法科の特徴がよくわかる体験イベント!
身体をケアする特殊技術を学んでみよう!