sports
スポーツトレーナーとアスレティックトレーナーの違いとは?
スポーツに関わる仕事はたくさんありますが、中でも人気が高く需要も増しているのがスポーツトレーナーです。
そして、スポーツトレーナーの仕事を語る上で欠かせないのが、アスレティックトレーナーという存在です。両者にはどのような違いがあるのか、詳しく掘り下げてみましょう。
スポーツトレーナーとは
スポーツトレーナーの仕事内容
スポーツトレーナーは、スポーツ選手のコンディションを整えるためにあらゆる面からサポートすることが主な仕事になります。 具体的には、日頃のトレーニングの指導や補佐、ケガの予防や応急処置、リハビリ、メンタルケア、選手の休養スケジュール管理などをおこないます。
スポーツトレーナーに資格は必要?
スポーツトレーナーになるために必要な資格はありません。スポーツトレーナーという仕事自体の国家資格はなく、独学でもスポーツトレーナーを名乗ることは可能です。 しかし、体を張ってプレイをするプロのスポーツ選手をサポートする仕事であるため、専門的な知識が必須です。ケガの予防や応急処置、リハビリなどにも加担することから、基礎医学の知識も必要となります。
アスレティックトレーナーとは
アスレティックトレーナーの仕事内容
アスレティックトレーナーは、スポーツトレーナーの一種です。メディカル部門に強い専門的なトレーナーのことをいいます。
選手の健康管理やケガ予防、救急処置、リハビリなど、医療に関わる高度なケアをおこないます。つまり、医療とスポーツをつなぐパイプ的な役割を担う仕事です。
アスレティックトレーナーに資格は必要?
アスレティックトレーナーには、日本体育協会認定の公認アスレティックトレーナー「JASA-AT」と、ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会認定のアスレチック・トレーナー「JATAC-ATC」の2つの民間資格があります。必ずしも資格を取得しなければならないという決まりはありませんが、就職のためには資格取得がかなり重要といえるでしょう。
前者の「JASA-AT」は合格率10%という難関の資格なため、取得することで大きな強みになります。効率的かつ確実に合格を目指すためにも、専門学校で学ぶことがおすすめです。
スポーツトレーナーとアスレティックトレーナーの違い
スポーツトレーナーとは、スポーツに関する指導やケアを行う仕事の総称であり、特別な資格の名称ではありません。これに対し、アスレティックトレーナーは限定された資格があり、専門的な知識や技術を持った仕事です。
また、スポーツトレーナーはスポーツの練習などにも携わるのに対し、アスレティックトレーナーは医療に関することがメインの仕事になります。スポーツ選手のケガを予防したり、深いところでリハビリに協力したりと、メディカル寄りの仕事をしたいという場合はアスレティックトレーナーを目指すといいでしょう。
このページに関連する
学科・コース
スポーツ業界sports
- スポーツトレーナー
- 柔道整復師
- カイロプラクター
- スポーツインストラクター
- サッカートレーナー
- パーソナルトレーナー
- フィットネスインストラクター
- フィジカルトレーナー
- アスリートフードマイスター
- ヨガインストラクター
- ピラティスインストラクター
- レクリエーションインストラクター
- フィットネストレーナー
- ダンスインストラクター
- スポーツアナリスト
- スポーツプログラマー
- スイミングインストラクター
- 施設管理者
- トレーニングコーチ
- チームトレーナー
- スポーツリハビリトレーナー
- チームトレーナー
- コンディショニングトレーナー
- スポーツジムトレーナー
- ボディメイクトレーナー
- プロ野球トレーナー
- メディカルスポーツトレーナー
- ストレングストレーナー
- アスレティックトレーナー
- チームマネージャー
- スポーツイベンター
- スポーツマーケター
- ストレングス&コンディショニングコーチ
- チームフロント