仕事図鑑 JOB DICTIONARY

array(1) { [0]=> object(WP_Term)#9372 (11) { ["term_id"]=> int(35) ["name"]=> string(15) "柔道整復科" ["slug"]=> string(12) "judo-therapy" ["term_group"]=> int(0) ["term_taxonomy_id"]=> int(35) ["taxonomy"]=> string(16) "workbooks_course" ["description"]=> string(0) "" ["parent"]=> int(0) ["count"]=> int(11) ["filter"]=> string(3) "raw" ["term_order"]=> string(1) "2" } }

sports
柔道整復師

JOIN US!
福岡医健スポーツ専門学校で
柔道整復師体験開催中!

整骨院の先生やスポーツトレーナーとして活躍する「柔道整復師」の仕事の内容を聞いて、実際に処置を体験してみよう

柔道整復師ってどんな仕事?

柔道整復師とは

柔道整復師とは打撲や捻挫、脱臼、骨折のようなけがの治療をおこなう専門職です。
医師のように外科や投薬と言った治療はおこなわず、手技やテーピング、湿布をつかって施術をおこないます。
テレビのスポーツ中継ででアスリートへの治療をおこなうスポーツトレーナーを見たことをある人も多いと思いますが、そう言った時に活躍するのが柔道整復師です。

柔道整復術とは?

柔道整復術のルーツは「柔道」という名の通り、日本古来の武術である「柔術」にあります。
柔術には相手を倒すための「殺法」とけがを治療するための「活法」があり、その内の「活法」が現代に伝わる柔道整復術の源流となっています。

柔道整復師ってどんな仕事?

整骨院、接骨院、ほねつぎという名前に聞き覚えのある人も多いと思いますが、柔道整復師は骨折や捻挫などの骨や関節、筋肉、じん帯に対するケガへの治療をおこないます。

整復

整復とは脱臼のように骨が本来ある位置からずれてしまっている状態を直し、正常な位置へと戻す行為を指します。
近くにある血管や神経を傷つけないよう周囲の状態に注意しながら慎重におこなう必要がある治療です。

固定

捻挫や骨折のようなケガに対しておこなわれる施術です。
包帯やギブスを用いて患部を固定することで安静にし、治療効果を高めます。

後療法(こうりょうほう)

電気や熱を利用しておこなう「物理療法」、体操や筋力トレーニングをおこなう「運動療法」を用いた施術です。

柔道整復師になるには

専門学校で「柔道整復師」の国家資格を取得しよう

柔道整復師になるには国家資格である柔道整復師国家試験に合格しなければなりません。

柔道整復師国家試験への受験資格は国の認可を受けた養成学校を卒業することで得ることができます。
養成学校では柔道整復理論、解剖生理学、外科学概論のような理論の勉強や実技の実習などを通して柔道整復師に必要となるスキルを学んでいきます。

学校によってはスポーツトレーナー向けの専攻を用意しているところもあります。そういった専攻では現役のスポーツトレーナーの講義を受けることができたり、スポーツ解剖学のような、よりスポーツトレーナー向けの授業などを受けることができます。

また、社会人向けに働きながら通える午前集中コースや夜間コースを用意している学校もあるので、既に社会に出て活躍している人が新たなキャリアとして柔道整復師を目指すことも可能です。

国家試験の合格率は?

柔道整復師国家試験の難易度はどのくらいなのでしょうか。調べてみたのでご紹介します。

令和2年3月に実施された第28回柔道整復師国家試験の結果はこちらです。

受験者数合格者数合格率
柔道整復師5,270名3,401名64.5%

続いて最近五年間の合格率です。

2016年2017年2018年2019年2020年
合格率64.4%63.5%58.4%65.8%64.5%

合格率が70%を超える年がないことから、難易度の高い試験であることがわかります。
試験に合格するためには過去問を解くなど具体的な試験対策が必要となるでしょう。
試験対策に自信の無い場合は学校選びの段階で試験対策に力を入れている学校を探すといった方法もあります。

柔道整復師の活躍の場は?

柔道整復師は主にこんな場所で活躍しています。

接骨院・整骨院

ケガをした患者の治療をおこなう柔道整復師としては一番ポピュラーな進路です。
接骨院・整骨院で数年間経験を積んだ後、独立開業をする人もいます。

病院

病院の医療スタッフとして骨折患者のリハビリテーションなどの業務をおこないます。

スポーツトレーナー

スポーツトレーナーとしてプロアスリートを支えたり、スポーツジムのスタッフとして働きます。
トレーニングのアドバイスやケガをしたときの応急処置などで活躍します。

介護福祉施設

高齢者の運動機能を維持するための「機能訓練指導員」として機能訓練をおこなったりすることで高齢者の自立支援をします。
また、五年以上の実務経験を積むことでケアマネージャーの受験資格を得ることができるのでケアマネージャーへとキャリアアップする人もいます。

整体師、理学療法士との違いは?

柔道整復師とよく比較される職業に整体師と理学療法士がありますが、どういった違いがあるのでしょうか。

整体師

整体師はカイロプラクティックや整体院で体の歪みを矯正する施術などをおこなう職業です。しかし、柔道整復師と違い国家資格はありません。
また、柔道整復師の治療は「医療類似行為」とされているので、一部を除き健康保険の適用が可能ですが、整体師の場合は「代替医療」に分類されるため保険外診療となります。

理学療法士

柔道整復師と同じく国家資格を必要とする職業ですが、ケガへの施術をおこなう柔道整復師と違い理学療法士はリハビリテーションによる患者の身体機能の回復を目的としています。 また、自身の判断で医療行為をおこなえる柔道整復師と違い理学療法士が施術をおこなう際には医師の判断が必要となります。

JOIN US!
福岡医健スポーツ専門学校で
柔道整復師体験開催中!

整骨院の先生やスポーツトレーナーとして活躍する「柔道整復師」の仕事の内容を聞いて、実際に処置を体験してみよう

柔道整復師を
めざせる学科・コース

AOエントリー

AOエントリー

  • 一般選抜 アイコン
  • 推薦型選抜 アイコン
  • 社会人選抜 アイコン