仕事図鑑 JOB DICTIONARY

array(2) { [0]=> object(WP_Term)#9715 (11) { ["term_id"]=> int(118) ["name"]=> string(36) "スポーツトレーナーコース" ["slug"]=> string(7) "trainer" ["term_group"]=> int(0) ["term_taxonomy_id"]=> int(118) ["taxonomy"]=> string(16) "workbooks_course" ["description"]=> string(0) "" ["parent"]=> int(26) ["count"]=> int(20) ["filter"]=> string(3) "raw" ["term_order"]=> string(1) "0" } [1]=> object(WP_Term)#9712 (11) { ["term_id"]=> int(27) ["name"]=> string(45) "アスレティックトレーナーコース" ["slug"]=> string(16) "athletic-trainer" ["term_group"]=> int(0) ["term_taxonomy_id"]=> int(27) ["taxonomy"]=> string(16) "workbooks_course" ["description"]=> string(0) "" ["parent"]=> int(26) ["count"]=> int(16) ["filter"]=> string(3) "raw" ["term_order"]=> string(1) "1" } }

sports
チームトレーナー

チームトレーナーの仕事

チームトレーナーとは

アスリートのケガの治療や医学的な診断と行うドクターと、技術面や戦略面での指導を行うコーチの間にあって、アスリートのコンディション管理やリハビリのサポートなど、アスリートの健康管理を担う仕事です。

チームトレーナーになるには

スポーツ医学やスポーツ科学、応急処置にトレーニング理論などスポーツについて専門的な知識を持ち、アスリートとスポーツドクター、コーチの協力をもとにアスリートの競技活動を支える裏方的な存在です。人間科学や柔道整復学、健康科学などの知識が必要なことからスポーツ系の大学や専門学校などを卒業する人が多くいます。

必要な資格や免許は

チームトレーナーの仕事をするために資格は必要ありませんが、関連資格として公益財団法人日本スポーツ協会が認定するアスレティックトレーナーの資格があり、取得すると仕事に有利です。またケガやスポーツ障がいに対応できるはり師やきゅう師、柔道整復師といった国家資格を持っている人もいます。

AOエントリー

AOエントリー

  • 一般選抜 アイコン
  • 推薦型選抜 アイコン
  • 社会人選抜 アイコン