health
調剤薬局事務 (薬剤師アシスタント)
このページの内容
調剤薬局事務の仕事
調剤薬局とは
調剤薬局とは、病院やクリニックなどの医師の診断を経て処方せんにて指示された薬を、処方せんの指示に基づいて調剤して患者様にお薬を受け渡す薬局のことです。薬局は、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)」の第2条で、薬剤師が次の業務を行う場所と定義されています。
1.販売や授与を目的とした調剤業務
2.医薬品の適性な使用に必要な情報の提供
3.薬学的知見に基づく指導業務
つまり、保険調剤に対応しているかを問わず、薬剤師が薬の調剤・情報提供・指導を行う場所を広く「薬局」と呼び、「調剤薬局」は保険調剤を取り扱うことができる薬局を指します。そうした調剤薬局特有の業務を担当し、スムーズな運営をサポートするのが調剤薬局事務です。
【調剤薬局で働くメリット】
- 調剤薬局は、コンビニよりも数が多いといわれ、全国どこでも働ける
- 専門知識が必要となるため経験者ならブランクがあっても有利
- パートやフルタイムなど働き方を比較的自由に選べるため、家庭との両立がしやすくプライベートを大切にできる
医療事務との違いは?
調剤薬局事務とよく比較されるのが医療事務です。お互い医療に関わる事務をおこないますが、医療事務は病院での事務を担当し、調剤薬局事務は薬局での事務を担当します。
受付・会計、保険証の確認など共通する業務があるものの、医療事務ならクラーク業務と呼ばれる医療補助の仕事や診療報酬請求、調剤薬局事務なら調剤報酬請求といったそれぞれにしかない専門性の高い業務があります。
調剤薬局事務ってどんな仕事?
調剤薬局事務では、患者様に安全にお薬を受け渡すため、幅広い業務に携わります。調剤薬局事務の仕事は大きく2種類に分かれており、まず1つは皆さんも一度はお世話になっているであろう受付業務です。
病院などの医療機関では診察後、薬を受け取りに調剤薬局へ向かうように言われることがあると思います。
このとき調剤薬局で受付対応をし、処方せんの受け取りや保険証の確認、薬剤師への依頼などの業務をするのが調剤薬局事務の仕事です。
もう1つの仕事は調剤に関する業務です。この業務では患者の処方せんや薬歴といったデータを入力したり、調剤報酬の請求につかうレセプトと呼ばれる明細書を作成します。
健康保険組合などの保険者へ調剤報酬を請求するためには審査支払機関と呼ばれる機関の審査を通過しなければならず、レセプト業務では正確さが求められます。
2019年より調剤薬局事務でもピッキング業務ができるようになりました
ピッキング業務とは処方せんに書いてある医薬品を薬棚から取り出し用意する業務のことです。簡単そうな仕事に見えますが医薬品を取り扱うため薬剤師以外がやるのはグレーゾーンとされてきました。
しかし2019年4月2日に通称「0402通知」が出されたことにより薬剤師の調剤業務の範囲が明確化され、ピッキング業務や包装を開けるといった「品質に影響がでない機械的な作業」であれば薬剤師以外でもできることとなりました。
この変更により調剤薬局事務でもピッキング業務ができるようになったため、薬の知識をもった人材への需要が高まるでしょう。
調剤薬局事務になるには
未経験でもなれるが専門学校を卒業したり、資格があった方が採用で有利
調剤薬局事務へなるために必要な学歴や資格はありません。未経験での募集も多いので求人サイトやお近くの薬局の募集などを探してみると良いでしょう。
もちろん専門学校を卒業したり講習の受講経験、資格の保有などがあればより就職しやすくなります。
調剤薬局事務の仕事はお客さまの病歴の管理や調剤報酬の請求など責任の大きなものが多いので、きちんとした知識を身につけていることを証明できれば採用側の信頼を勝ち取りやすいでしょう。
調剤薬局はコンビニよりも数が多く、2019年にははじめて6万店舗を突破!
実は調剤薬局はコンビニよりも数が多く、2019年にはじめて薬局数が6万店舗を超えました。処方せんを受け付けている調剤薬局だけで6万店舗を超えているということに驚いたひともいるのではないでしょうか。
これは政府が医薬分業を推進したことにより、薬を専門とする調剤薬局へのニーズが高まったことが一因と考えられています。
調剤薬局が増えれば当然、専門の事務をしてくれる人材への需要が高まります。調剤薬局事務を目指すひとにとっては有利な状況と言えるのではないでしょうか。
調剤薬局事務に向いている人はこんな人!
人と関われるお仕事がしたい人
患者様とのふれあいが多い仕事なので、人と関わるのが好きな人に向いています。
直接「ありがとう」と言われるようなお仕事がしたい人
患者様は病気に苦しんだり、悩みを抱えている人が多いです。そうした人たちに寄り添う仕事である調剤薬局事務は患者様から感謝されやすい仕事でもあります。
人を喜ばせることや誰かの力になることをやりがいに感じる人に向いています。
協調性がある人、チームワークを大切にできる人、テキパキと仕事ができる人
調剤薬局やドラッグストアは大型スーパーのように何十人もの人が働いているわけではありません。
少ない人数でもお互いに助け合うことのできるまじめで協調性の高い人に向いている仕事です。
安定した職に就きたい人
日本はこれから超高齢化社会が始まり、それにともない医療や薬に対する需要も増えることが予想されます。
この流れはしばらく続くので安定した職や将来性のある職に就きたい人に向いています。
調剤薬局事務の活躍の場は?
- 調剤薬局
- ドラッグストア
- 病院
基本的には調剤薬局やドラッグストアで働くことが多いです。
大きな病院では院内に薬局を併設している場合もあり、そうした病院内の薬局で働いている人もいます。
調剤薬局事務に役立つ資格
調剤薬局事務は、未経験でも採用されますが、資格や知識があると働きやすいです。また、調剤薬局事務で役立つ資格には調剤報酬請求事務専門士のように業務に役立つ技能を身につけられる資格や登録販売者のように法律上必要となる資格などがあります。パソコンを扱うことの多い仕事なのでパソコンに関する資格や接客時のマナーを学べる資格なども役立つでしょう。
調剤報酬請求事務専門士
調剤報酬の請求に必要となるスキルを証明できる資格です。調剤薬局事務のなかでもとくに重要な調剤報酬請求に焦点を当てたものとなっているので、自分のスキルをアピールするのに最適な資格と言えるでしょう。
調剤報酬請求は年々複雑化・厳格化されていると言われており、しっかりとした知識を身につけることが大切です。
医薬品登録販売者
薬剤師に次ぐお薬に関する資格で、一般用医薬品の9割以上を販売することができます。近年では、医薬品のスイッチOTC化(医師から処方される医療用医薬品のうち、副作用が少なく安全性の高いものを市販薬に転用すること)が進んでいます。そのため、一般用医薬品を販売する調剤薬局も増えています。また、ピッキング業務などをスムーズに行うためには、一定以上の医薬品の知識は求められることから、医薬品登録販売者は即戦力となるでしょう。
合格率は50%を下回ることが多く簡単に取れる資格ではありませんが、調剤薬局事務とは非常に相性の良い資格の1つなのでぜひ取得を目指してください。
医事コンピュータ技能検定
診療報酬を請求するレセプト(診療報酬明細書)の作成を行う医事コンピュータに必要な知識と技能を身につけます。
医療秘書技能検定
医療事務(レセプト作成、診療報酬点数)の専門知識に関する資格です。事務手続き・保険請求業務を行い、病院・クリニックに求められる人材を目指すことができます。