health
どんな場所で活躍できる?
登録販売者の主な職場についてチェック!
登録販売者の主な職場についてチェック!
このページの内容
登録販売者は、2009年の薬事法改正によって生まれた資格です。資格を取得していれば、風邪薬や鎮痛剤といった第2類・第3類医薬品の販売をおこなうことができます。 登録販売者の資格をもつ方は、どのような職場で働いているのでしょうか? ここでは、登録販売者の主な職場や仕事内容について紹介していきます。
どんな職場で働くことができる?
登録販売者の働き方5つ
1.ドラッグストア
登録販売者の資格があれば、ドラッグストアでお客様に医薬品を販売できます。販売だけでなく数多くある薬に関する説明をしたり、お客様の症状に合わせてお薬やサプリメントの提案、お客様の相談に乗ったりするのも登録販売者の大切な仕事です。 ドラッグストアでは医薬品販売だけでなく、レジ業務や品出し業務などさまざまな仕事を任されることも多いもの。ドラッグストアは全国にたくさんあるので、資格を持っていれば各地で働くことができます。
2.調剤薬局
調剤薬局というと、薬剤師が勤務するイメージを持つ方も多いと思います。しかし、近年では調剤薬局で働く登録販売者も増えています。 登録販売者は薬局での受付やレセプト作成のほか、薬局内に置いている一般用医薬品の販売を担当することもあります。
3.接骨院での医薬品販売
接骨院でも登録販売者の資格を活かして働くことができます。主に、接骨院に併設されている薬店で医薬品を販売する仕事になります。 登録販売者の資格を持っていることで、店舗管理者の立場になれるだけでなく、将来的には独立や開業もできるのが魅力です。自分の知識と経験を武器に、経営者として活躍していきたいという方に最適です。
4.その他の職場
2009年の薬事法改正によって、コンビニや大手ディスカウントストア、家電量販店、ホームセンターなどでも一般医薬品の販売ができるようになりました。医薬品を常時販売するため、登録販売者を積極的に採用している店舗が増えています。 シフトの融通がききやすく、ライフスタイルに合わせて働けるのがコンビニや大手ディスカウントストアなどの良さといえるでしょう。
登録販売者の資格を持っていれば、さまざまな職場で働くことができます。ドラッグストアやコンビニは全国展開をしている企業がほとんどのため、転勤の融通が利きやすいのもメリットです。登録販売者の資格取得を目指すのならば、医薬品の知識を総合的に学べる専門学校に通うのがおすすめですよ。専門知識を身につけて、薬のプロフェッショナルとして活躍してみてくださいね。