福岡医健の魅力を伝えるWEBマガジン

  • twitter
  • instagram
  • youtube
  • line
Member #93

選手と一緒にコートに立ってサポートできるのがこの仕事の醍醐味!

柔道整復科 / 長崎県立諫早商業高等学校出身
中島さん

プロバスケットチーム 佐賀バルーナーズでメディカルトレーナーとして働く中島さんにインタビュー!

動画をチェック!

今回はプロバスケットボールチームで柔道整復師として働く中島さんにメディカルトレーナーをめざしたきっかけや、福岡医健での学校生活について聞いてみました!

お仕事内容を教えてください。

普段は整骨院勤務をしています。
あとは佐賀バルーナーズのチームトレーナーを行っています。
私が体を触って、選手のコンディショニングとケガの治療を行っています。
もう一人のトレーナーも福岡医健のAT(アスレティックトレーナーコース)卒業なのですが、彼がテーピングやウォーミングアップ仕切って行っています。

どのような仕事内容ですか?

主に、練習や試合前のコンディショニングですね。
ケガを負っている選手や、過去に怪我がある選手は体に痛みが生じたりとか、動きが悪くなっている部分があるので、そこを取り除いたりとか、いいパフォーマンスができる身体にするサポートを行っています。

トレーナーになった経緯は?

佐賀バルーナーズは、まだプロチームになって間もないんですよね。
まだプロチームでなかった頃に、選手たちが勤務先の整骨院に治療に来てくれていたんです。
そこから、チームがプロになるにあたって、トレーナーが必要だという時に声をかけていただいたのがきっかけです。

柔道整復師をめざしたきっかけは??

学生時代にサッカーをやっていて、初めはスポーツトレーナーを志していたのですが、どうせ人の身体に携わる仕事をするんであれば、柔道整復師の資格をとった方がいいんじゃないかというアドバイスもあって、柔道整復師の道に進みました。

トレーナー活動をする上で柔道整復師の資格を持つメリットは?

去年のB1昇格をかけたプレーオフの中で、チームのエースになる選手がゲーム中に指の脱臼をしたんですよね。
ただそこで、私が柔道整復師の資格を持っているので、即座に脱臼だと判断ができて、その場で脱臼を整復して、コートにすぐ戻すことができました。
こういったことは、やはり柔道整復師でないと味わえないところなのかな、と思います。

福岡医健での思い出と、同じ道をめざす方々へのメッセージ

福岡医健での思い出はありますか?

出身が長崎なんですけど、親元離れて福岡に出てきまして。
同じような境遇で九州中から福岡に出てきた同級生がたくさんいたんですね。
その友達たちと切磋琢磨して国家試験合格に向かって勉強してきたので、もう卒業して10年以上になりますけど、今でも定期的に連絡を取ったり、情報交換をしたり、一緒に勉強会を開催したりしていますね。

同じ道をめざす後輩へメッセージをお願いします!

国家資格をまず取らないことには何も始まらないので、まずは学校で習う学業にしっかり専念してもらうことが大事だと思います。
あとは、「スポーツトレーナー」と一括りに言っても、チームに属する、組織に属する人間になるので、やはりコミュニケーション能力、相手が何を求めているのかを察する能力はすごく大事になってくるので、いろんな方としっかり交流を持って、コミュニケーションを深めていくことが大事だと思います。

中島さん、ありがとうございました!

COURSE