活躍の舞台は海外へ!
海外で最先端のスポーツと医学 を経験
「スポーツの最先端を学びたい!」「海外の医療を学んで視野を広げたい!」
「ネイティブスピーカーと交流して、語学力を上げたい!」
「海外で活躍するプロの仕事を間近で見たい!」
そんなあなたの想いを叶えるための国際教育プログラムです。
※国際情勢や感染症の動向により、外務省及び渡航先国の状況を踏まえ、安心安全を第一とし実施期間や行き先の変更または催行の有無を検討する場合もございます。
※希望者全員が参加できる研修です。(強制ではありません)
アメリカ海外実学研修
世界トップクラスの医療センターや最新のトレーニング・障害予防・リハビリ方法を取り入れている施設などを訪問し、最先端のホスピタリティや、スポーツ大国アメリカの現状を見ることができます。
対象学科
- スポーツマネジメントテクノロジー科
- スポーツ科学科
- 柔道整復科
- 鍼灸科
- 理学療法科
- 作業療法科
- 救急救命公務員科
- 看護科
- 歯科衛生士科

訪問先施設 ※過去訪問先一例です。
-
教育サポート校
ロサンゼルス ミッション カレッジ1975年にロサンゼルスの北東部郊外サンフェルナンド・バレー地区に位置する近隣地域の教育ニーズに応えて設立した、カリフォルニア州のコミュニティカレッジ。設立後、49年にわたり学生の成長を促す革新的なプログラムを通じて地域に貢献し、現在では地域の高等教育の主要な機関となっています。
-
LA Galaxy ロサンゼルス・ギャラクシー
カリフォルニア州ロサンゼルスカーソンにホームタウンを持つ、アメリカメジャーリーグサッカー創設時から籍を置く老舗のプロサッカークラブ。デビット・ベッカム選手など、世界的に有名な選手がかつて所属しており、現在、日本代表でキャプテンを務めたDFの吉田麻也選手も所属。2015年より、Los Angeles Galaxy High Schoolとしてクラブの高校を設立。
-
パティ ブラウン・フィジカルセラピー&アソシエイツ
創設者のバティブラウン氏が同じく研修先のカーラン&ジョーブ研究所との深い関係、勧めによってオープンした、理学療法のクリニック。心・体・魂・全ての充実によって幸せになるべくだという考えのもと、クリニックは常に明るい雰囲気で包まれています。
-
コンバット・アスリーツ・フィジカルセラピー
ケガや慢性的なスポーツ障害、手術後のリハビリを専門にし、スポーツ競技能力アッププログラムや障害予防トレーニングも指導している施設。動画による動作分析や科学的根拠に基づいた治療、リハビリやトレーニングを提供しています。
-
トーランス・メモリアル・メディカルセンター
内科・外科・小児科・整形外科・リハビリテーション科などがあり、包括的な医療サービスを提供する医療センター。6年連続でワールドベストホスピタルにも選ばれ、世界クラスの病院として名を連ねています。研修では、実際に館内に入り、医療センターのスタッフによる施設案内や院内での取り組み内容の紹介などを予定しています。
-
プロビデンス・リトルカンパニー・オブ・メアリー・メディカルセンター
2015年Truven Health Analytics 100 Top Hospitals賞を受賞した医療センター。一般内科、外科、クリティカルケア・サービス、婦人科、泌尿器科、心臓外科手術のためのダ・ヴィンチを使用した高度なロボット手術、24時間利用可能な開心術を特徴とする心臓センターなど、多くの専門プログラムとサービスを提供しています。
オーストリア海外実学研修
オーストラリア有数の研究教育機関やスポーツ・レクリエーション施設を訪問し、
最先端のチーム医療やトレーニング防府緒、スポーツビジネスについて学ぶことができます。
対象学科
- スポーツマネジメントテクノロジー科
- スポーツ科学科
- 柔道整復科
- 鍼灸科
- 理学療法科
- 作業療法科
- 救急救命公務員科
- 看護科
- 歯科衛生士科

訪問先施設 ※過去訪問先一例です。
-
教育サポート校
クイーンズランド大学オーストラリアの州立大学。世界トップ50にランクされているクイーンズランド大学は、オーストラリア有数の研究教育機関の1つで、大学の研究は世界的な影響力を持っています。
また、世界クラスの施設、建築的に設計された建物、美しい敷地を誇るキャンパスを誇っています。-
UQスポーツ
クイーンズランド大学敷地内のスポーツ・レクリエーション施設。UQスポーツは、健康とフィットネスに専念し、クイーンズランド大学および広範なコミュニティ内でスポーツや身体的レクリエーション、健康的なライフスタイルの利点を促進するクイーンズランド州でも最高級のスポーツ施設とレクリエーション施設です。
-
UQラグビークラブブリスベン
1911年に設立されたクインズランド大学ラグビークラブは、「レッドヘビーズ」としても知られ、クイーンズランド州で最も成功した名声のあるラグビーユニオンクラブです。本研修では、理学療法士や臨床運動生理学者からトレーニング方法を学ぶプログラムを予定しています。
-
-
ブライトン・ホームズ・アリーナ
スプリングフィールドの中心部に位置するブライトン・ホームズ・アリーナは、プリスベン・ライオンズの新しい本拠地で、チームの高性能トレーニング・サポートセンターです。また、毎年9万人以上の観衆が集まるAFLグランドファイナルはオーストラリア最大のスポーツイベントでもあります。
-
サーフライフセービング
1930年に公式的に設立されたクイーンズランドにおけるサーフライフセービングの統括機関で、100年にわたる歴史があります。58のサーフライフセービングクラブを有しており、クイーンズランド州の海岸線8,000キロをパトロールしています。メンバーたちの活動における勇士は世界的にも認められています。
海外実学研修の魅力について参加者の声
オーストラリア海外語学留学
日本での少人数制英会話・英語レベル別授業、海外実学研修、オーストラリアでの語学留学(約6ヶ月間)を通して、ビジネスシーンでも通用する英語力を身につけ、グローバルに活躍できる人材をめざします。
対象学科
- スポーツマネジメントテクノロジー科 (期間:約6ヶ月間)

ゼロから英語力を身につける4年間
スポーツエンターテイメント業界のグローバル化に対応するために国際感覚を身につけることはもちろん、
ビジネスで使える英会話スキルを身につけることで、あらゆるシーンでグローバルに活躍することができます。
1年次
少人数制英会話
海外実学研修プログラム(約10日間)
2年次
少人数制英会話
2年次(冬)~3年次
語学留学
(約6ヶ月間)
3年次~4年次
少人数制英会話

留学を通して、 間違いを恐れずに自分の意見を言葉にする大切さを学びました。
留学期間中の授業では、問題の答えや発音の仕方を誤っていても正解かのように堂々と話すクラスメイトの姿を見てきました。そのような環境で半年間生活したことで、日本人特有の「恥ずかしい」という感情がなくなったように感じています。「私は私のしたいことをしたいし、自分に自信をもって生きるべき」というマインドが生まれました。日本へ帰国後は、街中で外国の方が話しかけてくれた際に英語で気さくな会話を続けることや、駅で外国の方に質問された際の対応をしっかりと行うことができ、さらに自信がつきました。長いようで短い半年間、さまざまな国の方と関わり、その国特有の雰囲気を感じることができ、とても素敵な忘れられない半年間になりました。
スポーツマネジメントテクノロジーコース
(現:プロスポーツマネジメントコース)
大城さん