News
- 現在、お知らせはありません

選手のパフォーマンス向上をサポートし
チームの勝利に貢献するトレーナーをめざす
トレーナー ってどんな職業?
スポーツ選手を支え、あらゆる面から
コンディションを整える トレーナー。
スポーツ選手のコンディションを整えるためにあらゆる面からサポートすることが主な仕事です。アスリートが筋力、パワー、筋持久力といった筋機能をコントロールするための指導を行うだけでなく、アスリートがケガをしないためのトレーニング方法も提案します。
めざせる就職先

プロスポーツチーム

スポーツクラブ

トレーニングジム

整体院

楽しいイベント開催中!
オープンキャンパス

医健のことをもっと知ろう
資料請求
HeadLine

最新デバイスを使用した
トレーニング分析
最新のデバイスを使用し、効率よくトレーニングを行えるよう分析しパフォーマンスアップのサポートをします。

プロの現場で学ぶ。
圧倒的な現場実習
現場実習時間や実習先の数が圧倒的に違います。
産学連携の学びを基本にしたカリキュラムは、福岡医健のもつ今までの実績と企業の豊富なネットワークがあるからこそ実現できます。

強力な講師陣が
徹底的にバックアップ
福岡医健の講師陣はサッカー日本代表、プロ野球、Bリーグ、欧州などでも活躍している現役のプロ。
技術、知識はもちろん、業界とのネットワークを活かして学生一人ひとりにあわせ就職サポートをしてくれます。
聞く!
スポーツトレーナーコースって
どんなコース?
of Successful
Candidates

楽しいイベント開催中!
オープンキャンパス

医健のことをもっと知ろう
資料請求
カリキュラム
時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時間目 | ボディケア | スポーツ栄養学 | スポーツ栄養学 | ||
2時間目 |
ストレングス&
| スポーツ生理学 | 機能的解剖学 |
NSCA/JATI
| コーチング論 |
3時間目 | 進路指導 | 発育発達 | トレーニング演習 | レジスタンス | |
4時間目 | コンピュータ | バランストレーニング | スポーツ心理学 | スポーツ障害 | ST実習対策講座 |
5時間目 | 機能解剖学演習 |
ピックアップ授業

#01
ストレングス&コンディショニング
アスリートがケガを予防しながら競技に必要な身体能力を向上させるために、筋力トレーニングプログラムや年間のトレーニング計画について学びます。

#02
バランストレーニング
バランストレーニングのさまざまなツールを使用した指導法を学び、指導プログラムを立案できるようにします。

#03
トレーニング演習
対象者を考慮したトレーニング企画を学び、対象者に応じた筋力トレーニングの指導力を身につけます。

#04
スクールトレーナー実習
母校の出身部活動にて、ウォーミングアップ・トレーニング・クールダウンなどのメニュー作成や指導、ケガの処置などを行います。
めざせる資格
- NSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT®)
- JATI認定トレーニング指導者(JATI-ATI)
- 日本スポーツ協会公認コーチングアシスタント
- SAQレベル1インストラクター
- 日本コアコンディショニング協会ベーシックインストラクター
- 健康運動実践指導者 など