News
-
入試情報
【2025年度学生募集】学生募集終了学科・コースのお知らせ
2025年度学生募集につきまして、下記学科・コースは募集定員に達しましたので、願書の受付を終了いたしました。
■柔道整復科 柔整スポーツコース
■鍼灸科 午前集中コース
■理学療法科
■救急救命公務員科
■歯科衛生士科
欠員などで再募集を行う際はホームページでお知らせいたします。
なお、上記以外の学科は引き続き高等学校推薦型選抜・一般選抜(専願/併願)で願書を受け付けております。
願書締め切り日や選考日等の詳細は、入試情報のページをご確認ください。 -
教育評価認定証をいただきました
リハビリテーション教育評価機構様より、教育評価認定証をいただきました‼️
教育評価認定とは…
日本のリハビリ教育施設の質を保証するため、教育プログラムの評価を行い、その教育施設の優れている点や課題を明らかにする審査のこと。
発行された認定証は、
『福岡医健の理学療法科と作業療法科は、基準を満たし、優れた教育を行なっている』と認められた証です✨両学科共に4年制で質の高い教育を提供しています!
▲(左)理学療法科学科長 朝妻先生
(右)作業療法科学科長 永田先生
早わかり理学療法科

楽しいイベント開催中!
オープンキャンパス

医健のことをもっと知ろう
資料請求
HeadLine

特別な手技MTAをはじめとした
実践で活きるスキルが身につく
MTA(マイオチューニングアプローチ)とは、理学療法の手技の一つで、在学中に学びます。手だけで筋を調整し、痛みや痺れを約20秒で取ることができる、現役の理学療法士が学ぶ手技です。
MTAの他にも!
業界で活躍するプロから
「今」必要なスキルを学ぶ

山地先生
現役プロスポーツトレーナーから学ぶスポーツトレーニング理論

福田先生
オリンピックメディカルトレーナーから学ぶスポーツリハビリ

平川先生
全日本男子バレー/アスレティックトレーナーに学ぶスポーツリハビリ特別講義

若菜先生
循環器疾患に対する理学療法
理学療法技術論Ⅲ

国家資格合格を叶える
徹底したサポート体制
国家試験は団体戦!グループワークを多く取り入れ、クラスメイトで助け合いながら学べる環境を整えています。

さまざまなフィールドで
活躍するための現場実習
海外教育提携校での実学研修や、スポーツの現場での実習、臨床実習など在学中にたくさんの経験を積むことができます。
一人ひとりの夢に合わせて、ゼロからプロになる知識や技術を身につける環境が整っています。

各分野の講師による科目ごとの対策

模擬試験で経験を積む!

実績をもとに弱点を分析

学生一人ひとりにフィードバック
在校生Voices

楽しいイベント開催中!
オープンキャンパス

医健のことをもっと知ろう
資料請求
カリキュラム
4年間の流れ時間割例授業紹介講師陣 について
4年間の流れ
理学療法士の基礎を
固める
- 人体の構造や機能について学びます。
- コミュニケーション力や医療人として大切な社会人マナーを学びます。
臨床医学や実践的な知識を深める
- 病気やケガが起こる原因や症状を学びます。
- 海外実学研修
- 臨床見学実習
臨床実習に向け
レベルアップ
- 病気やケガに対する治療法を学びます。
- 校内外で実際に患者様に関わり、評価(検査や測定)を行います。
- 臨床評価実習
国家試験対策
- 3年間で習得した知識と技術をベースに、臨床実習に臨みます。
- 病院や施設などで患者様に関わり、実践力を養います。
- 国家試験対策を徹底して行い、合格をめざします!
時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1時間目 | 生物学 | 病理学I | 解剖生理学II | 国試演習I | 物理学 |
2時間目 | 解剖生理学実習I | 解剖生理学I | 機能解剖学 | 人間発達学 | HR |
3時間目 | 臨床心理学 | 理学療法評価学I | 運動療法学 | 保健科学 | 運動学 |
4時間目 | PTセミナー | 解剖生理学Ⅲ | 情報処理学 | 理学療法概論 |
ピックアップ授業

#01
MTA(マイオチューニングアプローチ)
特別な手技MTAが学べる

#02
スポーツトレーニング理論
現役プロスポーツトレーナーから学ぶ

#03
スポーツリハビリ
オリンピックメディカルトレーナーから学ぶ

#04
義肢装具学
実際にギプス採型を学内にて行う
さまざまなライセンスを持った専任教員がサポート経験豊富な講師陣
実習
メディカルサポート実習臨床実習海外実学研修 について
総合校だからこそできるメディカルサポート実習
病院や施設などの実習だけでなく、スポーツの現場実習も豊富に経験できます!他学科(スポーツ科学科・柔道整復科・鍼灸科・救急救命公務員科など)と、メディカルチームを組んで、スポーツの現場で実習を経験できます。

金鷲旗・玉竜旗

医健の臨床実習全国で実習が経験できる!
臨床実習施設は全国規模。関東関西での臨床実習も可能です。
実習中は教員が実習先へ訪問し、面談を実施するなどしっかりとサポートも行います。実習を重ねることで、そのまま内定を頂くことも多数あります!

- 実習期間 / 時間
-
2年次:臨床見学実習(1週間)
3年次:臨床評価実習(4週間)
4年次:臨床実習I(8週間)
臨床実習Ⅱ(8週間)
- 臨床見学実習
- 病院・施設での理学療法の見学、対象者や医療従事者コミュニケーションを図る。
- 臨床評価実習
- 対象者の検査計測を実施する。
- 臨床実習
- 臨床評価実習をより深化させ、対象者に理学療法を実施する。
アメリカで学ぶ!最新のスポーツ施設・医療機関での
研修
アメリカ・ロサンゼルスにて約10日間の海外実学研修を行います。理学療法士が常駐しているスポーツ施設や理学療法のクリニックを訪問し、日本との医療の違いを学ぶことができます!

専門学校と大学の違い
特徴高度専門士 について
4年制だから基礎から応用まで
じっくり学べる!
こんな人にオススメ
- ゆとりを持ってじっくり学びたい
- 充実した学びの中でキャンパスライフも楽しみたい
- 国家試験・実習・就職活動の両立をしっかりしたい
- 実習が充実
- 基礎から専門まで幅広く学べる
- ほぼ専門科目
- 1年次から徹底した国家試験対策授業
- 講義が中心
- 一般教養が約4割
- 業界のプロ(現場で活躍されている理学療法士など)や医師
- 教授
- 業界との繋がりが強く、求人が豊富
- 就職専門のスタッフが手厚くサポート
- 個人で活動
- 高度専門士
- 学士
大学同等の資格
「高度専門士」が取得できる
大学同等の資格で大学院への進学も可能
福岡医健の理学療法科は4年制なので「高度専門士」の称号が得られます。
「高度専門士」とは大学卒業者と同等の学力を有すると公的に位置づけられ就職にも有利です!
また、4年制はゆとりがあるので、理学療法士をめざす上で、資格・就職などそれぞれしっかり対策ができます。

国家資格サポート
合格率特徴 について

※2023年度実績
一人ひとりに合わせた
医健独自のサポート
国家試験は団体戦!グループワークを多く取り入れ、クラスメイトで助け合いながら学べる環境を整えています。

Point #01
各分野のスペシャリストによる
科目ごとの対策
国家試験の範囲は1年次から4年次までのすべての科目です。
1年次後期から国家試験の過去問を解いたり、グループで教えあったり実践を繰り返していきます。
Point #02
模擬試験で経験を積む!
国家試験合格のカギは“経験”が大切!
各学年のレベルに合わせた模擬試験を行い、その結果から各自にあった勉強方法の指導を行います。
Point #03
実績をもとに弱点を分析!
模擬試験結果からわかる学生個々の弱点を具体的に指摘し、滋慶学園グループでこれまで蓄積されたデータをもとに勉強プランを提案します。
Point #04
学生一人ひとりにフィードバック
担任との面談で弱点科目の対策や今後の学習プランについて、一人ひとりにフィードバックします。
就職サポート
求人件数特徴 について

年間を通した手厚い就職サポート
福岡医健では一人ひとりの夢を叶えるため年間を通したサポート体制を確立しています。
それぞれの希望に合った就職先を決定するまでとことんサポートします。
